スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
備忘録 梅雨の始まり頃
いつものメンバーで群馬武尊山をぐるっと回るコースでツーリング
梅雨は始まったが、この日は青い空が広がる気持ちの良い日だった。
写真は利根望郷ライン 初穂カントリクラブの上あたり
写真の奥の山は榛名山あたりか?
雨が続いたので空気中の埃がが全部地上に降りたのだろう。爽快な気分。
皆、早い連中でブロックタイヤではついていけない。 今回メッラーカール3からシンコーE804・E805に履き替えて初のちょっぴり速いオンロード峠走行(笑。
カール3はノーマルタイヤと同サイズだったがシンコーE804/E805は若干細く偏平率も違う。
メーカの説明では「ビッグブロックテクノロジーの採用により、オフロード40%、オンロード60%と、様々なシーンでの走破性を実現しております。」と書かれていたが私の技量ではオフロードではカール3との違いは判らなかったが、オンロードでは違いが分かった。
カール3はオンロードでもかなりのグリップ感があり、寝かしこんでもブロックがよれる感じはなかった。
溝が切ってある(伊豆スカインライン)のような道は苦手。
純正タイヤのコンチネンタルアタックはよく曲がったが、私には接地感が少なく思いえた。よくフロントが逃げていく感じがして怖い印象があった。カール3はグリップ感がありオンロードでは路面に食いついている感じがしたて好印象だった。
シンコータイヤはブロックがよれる感じがありちょっぴり不安感がありついていくのは躊躇した。
まあオンロードを飛ばすタイヤではないので参考にはしないでほしい。
オフロードではテクニックがないので語ることは控えます(笑
普段の街乗りからオンロードも走りオフにも行けて金額も安い!お得なタイヤ!
ノイズはカール3より全然静か!カール3はツーリングではタイヤのノイズで結構疲れる。
あとは耐久性 カール3はオンロード70%オフロード20%でリヤタイヤの寿命は約5,000Kmぐらいだった。フロントはもう少しいける。
シンコーE804/E805の耐久性はまだ履いたばかりなので分らない
価格が安く、耐久性があれば私はカール3のほうがオンロードもオフロードも行けるのでこのタイヤを履きたいが、お財布にはシンコータイヤがイイかも。
この手のビッグオフにオフも走れて耐久性があるタイヤをご存じであれば紹介してください!
またGSに履かれているノーマル以外のオンロードタイヤもこれお勧めってあればそのれも是非紹介してください。
以上、素人のインプレッションなのでご参考にはしないでください(笑
ツーリングのブログに戻ります。
奥利根ゆけむり街道にて 笠ヶ岳には雪が残ってる。
新緑とせせらぎが気持ち良い。刀のボスが一人写真を。
あらふぃふてぃおやじつーりんぐ この後 宝川温泉をボスに提案したがあっさり却下(笑
こんどゆっくり温泉にでも入りに来よう。宝川温泉ここは混浴で以前行ったときには外人さん(女性)が透き通る白い肌を自慢するように・・・ ど近眼の私はよく見えませんでしたが(爆
川場村 道の駅みたいなところでで昼食 十割そばだったが味は今一だった。 値段もXでした。(爆
本日の走行距離 440Km マフラーヨシムラに変えても燃費は普段と変わらない。 高回転でいい音がするので結構開けて走っていたような気がするが燃費オンボード20KM/l
よかったらポッチっと にほんブログ村