スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
信州ライダーハウスROUTE66に泊まる一泊林道ツーリング
軽井沢ガルルルカフェにつづく信州林道ツーリング
この日も暗いうちに出発。朝早いのは苦手だ。眠い目をこすりながらスタート。
集合場所にはもうみんな集まっていた。なんと集合時間の1時間も前に到着した、かもねぎさん。まじめな性格が表れます。
先週に続きいい天気。ヤスさんは高速を飛ばしません♪
小布施PAのETC出口より出る。サンタカさんにかもねぎさん、あれまた高速に入っちゃいました。呆然と見守るポチさん。
行先を全然わからず付いていくだけの私。
本日お泊りの信州ライダーハウスROUTE66の前を通過して行く。
写真 かもねぎさん
山は紅葉の真っ盛りだ。自分の走っている写真を撮ってもらえるのはうれしい。いつもありがとうございます、かもねぎさん。
かもねぎさん、バックには何が入っているのであろう。荷物満載。
本日1本目の林道 入り口で門番のおじさん登場。ここはおとなしく引き下がる。
いや~紅葉がきれいだ。
ブロガーのくまさん、かもねぎさん写真を撮ります。もちろん私も。
題)写真を撮るブロガーさんを撮る
貫禄の、ぽちさん。このBAJAでどれだけの林道を走ったのであろう?
またもや通行止め。次の林道を目指す。
サンタカさんのあとを走る。 直線の流し撮りがうまく撮れた。
写真を撮ると、いつもおどける真面目なかもねぎさん。
おっと忘れてはいけない。チームDANGUNで一番若い?シオヤさん。いつも最後尾を守ってくれる。
写真 かもねぎさん
林道湯沢線 今回で2回目の走行前回は2015年の9月の中ごろに走った。
まだまだ初心者リヤに大きなBOXを付けて走っていた。
1か月も違うと山は違う風景だ。CRFもどことなく落ち着いた感じなっている。
写真 かもねぎさん
そして今年はこのメンバーで同じ湯沢林道を走る。皆何年もオフロードを走るベテランだ。
上段左から「シオヤさん、ぽちさん、私ちょっとFatboy」
下段左から「サンタカさん、くまさん、かもねぎさん、ヤスさん」
走りながら走る人をうまく撮れないので止まって撮る。
ぽちさんのBAJAをぽちさん風に撮る。 ぽちさん下手ですみません(笑
もう少しでこの林道も終わる。高度が増して山々が綺麗だ。
昨年はこんな写真を撮っていた。ガルル風
ボケているところはご愛嬌。
次に向かったのは毛無峠
どうするか思案中。
いっちゃいます。
ガルル風 第2弾
ガレガレ。慎重にラインを選んで下っていく。
小串硫黄鉱山跡を見下ろすところまで下ってきた。 下まで降りた跡があったが上がれる自信も腕もないのでここまで。
下ってきたところを登っていく。
ヤスさんの走りを観察。 くるぶしでホールドしているのかな?
かもねぎさんがなかなか戻ってきません。写真でも撮っているのかな?
全員無事に戻れました。
写真 かもねぎさん
なんと溝でリヤに積んでいる荷物の重さでフロントが上がってしまい転倒してしまったそうだ。怪我もなくよかった。
それにしても何が入っているのであろうか。
下の方に見える林道を目指す。
続いて向かったのが、この林道。一人で昨年来たときには”やめた”林道だ。
写真 かもねぎさん
凄い風景だ。
皆夢中でシャッターを切る。
林道を慎重に下っていく。
道を塞ぐ崩落。 1台通れる幅があるが左は崖、危険な場所だ。 ベテランのくまさんが確認する。しかし高いところが苦手である。(笑
走らず1台ずつ皆で支えながらバイクを押す。 ヤスさんがロープを持参。さすが慣れているフロントフォークに結び崖と反対方向から引っ張る。
かもねぎさん、どんな時でも一生懸命。この後足がつってしまう。ご苦労様!!
山を下ってくると紅葉が綺麗に。ブロガーかもねぎさんどんな風景を撮っているのであろう?
その風景が「1,2,3」 これだぁ。 古い(笑
かもねぎさんに撮ってもらった自分。この林道が門番のおじさんがいた林道だなんて知らなかった(笑
本日のお宿はライダーハウス ルート66
隣に酒屋さんがあるのでお酒の心配はしなくてよし♪
オーナーもバイク好き林道好き言うことなし。奥さんの料理(土曜日のみ)も低料金で美味い!!
信州高山温泉郷 山田温泉に浸かり疲れを癒す。その後は宴会!!夜は更けていく。明日も林道走るから皆さんそこそこに...
その2のつづく
よかったらポッチっと にほんブログ村